プチプライフ

0から始める超平凡DINKsのお得生活/ポイ活/投資など

【保存版】教育訓練給付金の書き方 ダウンロード可 記入見本あり

 

こんにちは、すじえです。

 

突然ですが、今年やっと簿記3級合格することができました。(4度目の挑戦)

商業高校の学生さんなんかだと、高校1年生で取得する子もいるそう。

かくいう私は1年かけてやっとこさ合格しました。(周りは学生さんばかりでしたomg)

 

今回利用したのは安くて教材の質が良いといわれるフォーサイトの簿記3級&2級講座。

 

資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイト

 

費用は40,000円近く払ったので金欠な私には痛手でしたが、教育給付金で少し戻ってくるということで利用しました。

 

 

そもそも教育訓練給付金とは?

これは働く人の主体的能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)または被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する一般教育訓練を受講し修了した場合、本人自らが教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。(ハローワークより引用)

 

要は厚労省が認定している民間スクールとかフォーサイトやユーキャンのような通信教材とかに支払ったお金をハローワークが少し負担してくれるわけです。

 

支給対象者は?

雇用保険の被保険者
一般教育訓練の受講を開始した日(以下「受講開始日」★)において雇用保険の被保険者のうち、支給要件期間★★が3年以上(※)ある方。


雇用保険の被保険者であった方
受講開始日において被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長★★★が行われた場合には、最大20年以内)で、支給要件期間が3年以上(※)ある方。


(※)上記①、②とも、初めて教育訓練給付の支給を受けようとする方については、当分の間、支給要件期間が1年以上あれば可。  

 

f:id:petit-price-life:20210310172833p:plain

 

いくら負担してくれるのか

一般教育訓練を受けて修了した場合、その受講の為に本人が指定教育訓練実施者に対して支払った教育訓練経費の20%に相当する額をハローワークより支給します。

ただし、その20%に相当する額が10万円を超える場合の支給額は10万円とし、4,000円を超えない場合は教育訓練給付金は支給されません。

(ハローワークより引用)

 

 20%戻ってきます。たいてい万単位の金額になると思うので、キャッシュバックもなかなか大きいのではないでしょうか。4,000円以上じゃないと補助されませんのでそこだけ注意してください。

 

 

教育訓練給付金支給申請書 書き方

 

こちらの【教育訓練給付関係】からダウンロードできます。

ハローワークインターネットサービス - 帳票一覧

 

 

 サンプルで記入してみました。

 

 

①個人番号

マイナンバーカードに記載がある個人番号です。

 

②被保険者番号

雇用保険被保険者証に記載があります。

会社に入社したときに必ず受け取っているはずです。

(たいてい年金手帳にホチキス止めしててくれるかも。)

 

③④⑤名前(漢字) ふりがな

ふりがなは姓と名の間はヒトマスあけましょう。

濁点や小さな字もヒトマスです。「スズキ➡スス"キ」

 

⑥生年月日

一桁の場合は頭に「0」をつけてください。

 

⑦指定番号 講座名 訓練施設の名称

後ほど出てきますが、これらは教材を修了したときにもらう「教育訓練修了証明書」に記載があります。ネットで検索しても出てきます。

キャリアコンサルタントの欄は空欄でかまいません。

 

払渡希望金融機関

必ず書いてくださいね。楽天銀行にしたかったのですが、ネット銀行に対応しているか不安だったためゆうちょ銀行にしました。銀行コードや支店コードも全てネットで検索すると簡単に出てきます。

※尚、金融機関による確認印には押印はしないでください。

 こちらは銀行へ持っていって、銀行が押印する欄です。

ですが、通帳(とキャッシュカード)があればわざわざそんなことする必要ないです。

通帳を持ってそのままハローワークに行ってください。

下記に必要な持ち物をまとめました。

 

必要な持ち物

1.教育訓練給付金支給申請書

↑で記入した紙です。

2.教育訓練修了証明書

 フォーサイトから送られてきます。

3.領収書またはクレジット契約証明書

 フォーサイトから送られてきます。

4.本人確認書類

 免許証とマイナンバーカードがあれば安心。

5.雇用保険被保険者証

 私が申請に行ったときは特に確認されませんでしたが、一応。

6.払渡希望の金融機関の通帳とキャッシュカード

 必ず持って行ってくださいね。

 

手続き自体はスムーズに終われば10分程度で終わります。

呼ばれるまでに90分かかったけど…。ソアリン乗れるよ…

 

ちなみに私は去年結婚したものの、雇用保険の姓を変更していなかったのでその場では手続きできず…。翌日自分で会社管轄のハローワークに行って姓を変更するという2度手間をかけたのでした。(極小会社なので、総務も担当しているのです。)

 

 

振り込まれました!

f:id:petit-price-life:20210311172726j:plain

 

私が受けた簿記講座は38,280円だったので、ぴったり20%にあたる7,656円が入金されていました!

2日後には入金されており、びっくり。早いですね。

だいたい5日以内には振り込んでくれるみたいです。ありがたや。

 

 

まとめ

私が簿記の勉強を始めたのは、部長に給料あがるかもなとニンジンをぶら下げられたからであって会社は1mmも負担してくれませんでした。(ポンコツですね。)

でもこの教育給付金のおかげで負担が少し減りましたし、

何より簿記を学んで良かったなと思っています。

 

来年は簿記2級にチャレンジしようと思っています。

それでは、また。